Menu
オンライン英会話中毒
  • ホーム
  • 登場人物紹介
  • このブログについて
  • オンライン英会話について
  • 索引
  • お問合せ
  • リンク
オンライン英会話中毒

「怒られる」って英語で何て言う?

Posted on 2022年10月2日2022年10月2日

管理人:下村はド近眼なので、メガネあるいはコンタクト無しには生きていけない人間です。

コンタクトは長らく定期健診を兼ねて駅前の眼科で注文してたんですが、そこのお医者さんが割とキツイ性格の人で、しばらく通院できなかったりすると

コンタクトの使用を続けたいなら、ちゃんと3か月に1回健診に来なさいって言ったよねェ! 来うへんのやったら、もうコンタクト処方せえへんよ。

って脅してくるような人でして。

色々忙しいとつい間が空くこともありますやん……

また、前回来院時にもらった目薬について、

ちゃんと毎日朝晩目薬さしてた?まだ残ってる?

と尋ねられたので、

はい、毎日さしてました。まだ残ってます。

と返答したら、

残ってるなら、毎日とちゃうやん。しっかり毎日さしてたら、もう残ってないハズやもん。さし忘れた日あったやろ!

って、まるで「嘘をつくな」とでも言わんばかりにツッコまれたり。

まっポジティブに捉えると「目を大切にしなさい」と指導してくれてたワケですが、とりあえず機嫌の悪いおっちゃんはお医者であろうとなかろうと苦手なので、眼科を変えることにしました。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀

JJにその眼科医の先生のことを話していて、

そのお医者さんによく怒られてん。

と言おうとした時に、一瞬この「怒られる」をどう言おうか迷ってしまって。

……というのも、英会話を始めたばかりの頃は中学か高校で習った scold っていう単語をよく使ってたんですが、どっかで「ネイティブは特に大人を相手に scold は使わない」みたいな解説を読んでからは控えるようになりまして。

その後、be mad at +人 が「~に腹を立てる」という意味で使える事を知り、

ほぇ~。mad = 「頭おかしい」だけじゃないんやナ

以降は scold の代わりにこっちを使うようになったんですが。せっかくなので改めてJJに確認してみることにします。

こういう状況で scold 使うのはやっぱりおかしいの?

うーん、別に使っても大丈夫やで。特にお医者さんが明らかに機嫌を損ねてて、患者に対して態度がデカいような場合は。

ちなみにワタクシの勝手な解釈ですが、教師 vs 生徒みたいな間柄で使われるという事は、scold の持つニュアンスって、日本語の「叱る」に似ているのかなぁと。日本語で考えたとしても、子供は大人に「叱られ」ますけど、

お医者さんに叱られてん。

とは多分あんま言わへんのちゃうかと。でも、言ったとしても別にそこまで違和感ないですよね。

上司にまた叱られた……

みたいな感じに。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀

他にも「怒られる」という意味合いで使えそうな単語を考えてみます。

letcure はどう?
I got lectured by the eye doctor.
で「眼医者さんに怒られた」って言えるかな?

正直これは”怒られた”感はあんま出えへんかなぁ。lecture を使うと、お医者さんが
「定期健診はあなたの目の為にこんな風に大切で~」
とか、
「目薬は毎日点眼することでこんな効能があるから~」
とか、患者に分からせるために懇々と諭すってイメージ。

日本語に訳すなら「お説教をする」とも言えますかね。

きつい言い方でガミガミ言われたってのを強調したければ、berateが使えるかも。腹を立ててる相手から非難されたみたいな意味。

お!それはなかなかピッタリな単語かもしれん。初めて聞く単語ですが。ちょっとフォーマルな響きがあるようなので、日本語にするなら「叱責する」とかが近いのかな。

使いこなせたら上級者っぽいかもね。

あと、tell off も使えると思う。カジュアルな言い方やけど。……でっ、この場合は汚い言葉でののしるって意味合いがあるから、お医者にボロカス言われたって響きになる。

さすがにそこまでスゴい剣幕で怒られてはないんですけど……気が弱い下村さん、そんな味噌くそに貶けなされたら泣いちゃいますわ(笑)。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀

一応もう1人、クル先生にも同じ質問をしてみました。

scold の代わりに使える単語とか句動詞って何か思いつく?

それやったら、yell at やろうな。

と、これまた違う表現を教えてくれました。yell っていうと「叫ぶ・怒鳴る」ですか?

うん、怒る時って声デカなるやん?
I got yelled at by the eye doctor.
で「眼科医に怒られた」になる。

↑英文を音声で確認したい場合はこちら

なるほど。ちなみに、これってフォーマルな表現?それともカジュアルな感じに聞こえるん?

当然カジュアルやで。句動詞は基本的に話し言葉やから、口語的な表現やと思っといたらいいよ。

※「句動詞」は動詞に前置詞や副詞がくっついて、2語で特別な意味を持つようになったもの。今回習った中では tell off と yell at がそれに当たります。

日本語で一言「怒られた」って言っても、英語に訳すとなると色々あるもんですね。

実は、これ以外にもreprimand(職務上~を叱責する)、rebuke(強く非難する)、chastise、chide、などなど他にもい~っぱい教わったんですけど、収拾がつかなくなるので一旦ほどほどにしておきましょう💦

🍀🍀🍀🍀🍀🍀

【6コマ漫画劇場】

今日習った表現を使って漫画を描いたよ。

↑漫画2コマ目の英文を音声で確認したい場合はこちら
↑漫画6コマ目の英文を音声で確認したい場合はこちら

TOPに戻る

良かったら他の記事も見てね

  • オンライン英会話
  • 他国の文化
  • 英会話漫画
  • 英単語・英熟語
  • 英語の学習方法
  • 雑記
Tweets by 5qMbLmKlXzrglNC
©2023 オンライン英会話中毒 | Powered by SuperbThemes & WordPress