Menu
オンライン英会話中毒
  • ホーム
  • 登場人物紹介
  • このブログについて
  • オンライン英会話について
  • 索引
  • お問合せ
  • リンク
オンライン英会話中毒

【gooeyの意味】べちょべちょ・ドロドロ

Posted on 2022年1月1日2022年4月17日

今回のオンライン英会話の先生は、タイ人のケイちゃんです。アメリカやオーストラリアに住んだ事があり、今はタイに戻ってきている模様。

タイ料理の中で、特に何がお薦め?って聞いてみたら

まあ~定番やけど、やっぱりトムヤムかなぁ❤

あ~、トムヤムクンね。最近は日本の業務スーパーにもペースト売ってるよ。

(でもあんまり美味しく作れへんのよね。誰かコツを教えてほしいなぁ…)

いや、トムヤムクンだけちゃうよ。基本的に、トムヤムなら何でも好きやで。

ちょ、ちょっと待った(汗)。どうやらそもそも、ワタクシ「トムヤム」が何を指すのかを分かってないようです。

そもそもトムヤムって何。

It’s a way of cooking… a type of soup. It doesn’t have anything to do with shrimp.

調理法のひとつで…一種のスープやな。エビと関係ないねん。

「クン」はタイ語でエビの意味で、エビ入りが「トムヤムクン」なんですね。やれやれ、やっと理解。

ベジタリアンならキノコだけ入れるでも良いし。魚入れたらfish tom yumもできるし。

へーっ。どんな魚使ったらいい?

何でもいいよ。でも柔らかすぎて、煮てる間に”gooey”になるようなヤツじゃなくて、形が崩れへんやつね。

この gooey、何となく文脈から、煮込んでる間に魚がバラバラになる図をイメージしてたんですが「ねちゃねちゃ」とか「ネバネバ」とか、何となくうっとうしい感じの日本語があてられる事が多いようです。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀

【4コマ漫画劇場】

今日習った”gooey”を使って漫画を描いたよ。

↑英文を音声で確認したい場合はこちら

TOPに戻る

良かったら他の記事も見てね

  • オンライン英会話
  • 他国の文化
  • 英会話漫画
  • 英単語・英熟語
  • 英語の学習方法
  • 雑記
Tweets by 5qMbLmKlXzrglNC
©2023 オンライン英会話中毒 | Powered by SuperbThemes & WordPress