Menu
オンライン英会話中毒
  • ホーム
  • 登場人物紹介
  • このブログについて
  • オンライン英会話について
  • 索引
  • お問合せ
  • リンク
オンライン英会話中毒

【feel alienatedの意味】疎外感を感じる

Posted on 2020年8月12日2022年1月1日

本日のオンライン英会話の先生は、タイのチェンマイにお住まいのイギリス紳士(30)。前回とても良かったので、2度目の受講です。

なぜ英語を勉強しているのか聞かれたので、まぁ理由は色々あるんだけどもその一つを話しました。

実はね、ワタクシ結構外国人の友達多いねん。でもみんな日本に住んでて日本語ペラペラやから、基本的に会話は日本語オンリーでいけるねん。

独身の頃は、ホームパーティーに呼ばれて参加したら日本人がワタクシだけという事もありました。私がいなければ英語とか中国語で話した方が楽だろうに、私のためにみんな日本語で話してくれてるのかな…と思う事もよくありました。

そしてワタクシはそういう状況に胡坐をかいていたため、いつまで経っても英語を喋れるようにならないわけです。

でもたまに、友達の家族や親友が日本に旅行に来たりするやん。その人たちは日本に住んでるわけじゃないから、日本語全く分からへんの。
そんな時に、私も一緒に食事しようって誘われたりすると…困るよね。

一時期よく遊んでくれたオーストラリア人の男の子の妹が来日した時、隣に座っていたにも関わらず声をかける事ができずに、気まずい思いをしました。

話しかける勇気もなければ、もちろん英語力もなくて。結果的に食事中その子を完全無視するような形になってしまって、それが申し訳なくてね。

I guess she felt a bit alienated.
(妹さんは)ちょっと疎外感を感じたかもしれへんね。

↑英文を音声で確認したい場合はこちら

alienatedは、集団から取り残されたように感じたり、あるいは自分が周囲の人とは違うように感じるのを表すのにぴったりな語彙だそうです。

I do understand. I live in Thailand, but I don’t speak Thai hardly at all… only a very little bit.
So, when I meet up with my thai friends, I often feel alienated.

わかるなぁ。僕はタイに住んでるけど、タイ語ほとんど話せへんねん…ほんの少ししか。
だから、タイ人の友人と会うと、疎外感を感じることが多いワ。

なるほど~!そう、そうやねん!私もそういう状況でもちゃんと英語で話しかけれるようになりたいって思って、それで勉強してんねん!

思いがけず先生ご自身の経験も聞かせてもらい、会話が弾んでとても楽しいレッスンでした。先生ありがとう。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀

【6コマ漫画劇場】

今日習った”feel alienated ”を使って漫画を描いたよ。

↑英文を音声で確認したい場合はこちら

TOPに戻る

良かったら他の記事も見てね

  • オンライン英会話
  • 他国の文化
  • 英会話漫画
  • 英単語・英熟語
  • 英語の学習方法
  • 雑記
Tweets by 5qMbLmKlXzrglNC
©2023 オンライン英会話中毒 | Powered by SuperbThemes & WordPress