今回のオンライン英会話の先生は、エチオピア人のダンちゃん(20)です。
管理人:下村の利用しているオンライン英会話スクールには、エチオピア国籍の先生方が数名いらっしゃるんですけど、どの先生も穏やかで温かみがあり、個人的にはなかなか気に入っております。
先生方が魅力的だと、自然とそのお国にも興味が湧いてくるものですね。そこで今回は、エチオピアの首相に関するニュース記事を教材に選んでみました。
エチオピアの首相は2025年現在、49歳だそうな。2018年から現職で、2019年(43歳当時)にノーベル平和賞を受賞したと。なかなか輝かしい経歴じゃありませんか。
日本の政治家にもちょっとずつ若い人を見るようになってきたけど、依然年寄りが多いから、若いリーダーで羨ましいわ
フフン。
不敵な笑みを浮かべるダンちゃん。何や意味深やんか。
内戦を終わらせて、隣国との関係も改善させたって書いてある。
ホンマは、ある地域の内戦を終わらせて、別地域で内戦を始めたっていうのが真相やけど
おおぅ?
新たな内戦のことは英語の記事中は触れられてませんが……。
隣国のエリトリアとも、確かに一度和平合意はしたんやけど……
と、ここでダンちゃんは続けて
Now they don’t see eye to eye.
とおっしゃったんです。
“see eye to eye”……パッと文字だけ見ると「見つめ合う」とか「アイコンタクトを取る」みたいな感じにも取れそうですけど、文脈からして絶対に違う気がする。
あと、”now they don’t~”という否定文になってるから、前の文とのつながりで考えると「一度は関係改善したけど、今はそうではない」的なことを言ってそうやと推測できます。
とりあえず後でちゃんと復習するとして、先生の話を最後まで聞くことに。
まっ、いずれにせよあの首相はノーベル平和賞の器では無いと思うで。みんなそう言うてるし。
意外と国内での評価は高くないのかも? ノーベル平和賞受賞っていう肩書と、記事中に色々と書き連ねられた功績から偉人かと思いきや、現地の声を聞いてみないと分からんもんですね。
🌳
改めて、”see eye to eye”の意味ですが、英英辞書を引くと”agree with each other”と載ってました。つまり「分かり合える」ってな感じかな?
Now they don’t see eye to eye.
(和平合意について)今は折り合いがつかない。
ついでに、「見つめ合う」の意味でも”see eye to eye”は使えるのか?って疑問が沸いたので、ワタクシ愛用のAIアシスタント:Geminiのばるちゃんに聞いてみたところ、
「見つめ合う」って言いたいときは、”look into each other’s eyes”って言うのが普通よん
との事でした。
今回のレッスンでは新しく英語表現を学べただけでなく、ノーベル平和賞の裏側まで聞けちゃいました。報道では見えない現地の空気感まで感じることができるのが、オンライン英会話の醍醐味ですよね。
🌳🌳🌳🌳🌳🌳
【4コマ漫画劇場】
今回習った”see eye to eye”を使って漫画を描いたよ。

漫画内の英文をなるべく自然な日本語に訳してみたよ。
We see eye to eye on that.
俺もそう思うぞ。
I don’t see eye to eye with you on that…
お前とは意見が合わん。