前回は、管理人:下村が英語学習において特に苦手意識を感じている前置詞の1つ、to に関する記事を書きましたが、今回も引き続き前置詞 to について、オンライン英会話で習った事を書きたいと思います。
to を使った表現で、未だにしっくりこないのが、例えばこういうやつ↓
dance to music(=音楽に合わせて踊る)
何でここで使う前置詞って to なんやろ?
まっ、確かにこの場合は to よりも、with とか何か別の前置詞を使いたくなるのは、分かる気がする。
と、一定の理解を示してくれるトム・クルーズ先生。
そうやろ? あっ、もう一個似たようなやつで
wake up to music(=音楽で目が覚める)
ってのもあるやん? ビートルズの歌詞の一節なんやけど、
ああ、Let it be やろ
♪wake up to the sound of music
間髪入れずに曲名が出る先生、相変わらず記憶力がバケモノ。
うん、音楽に限らず、
wake up to the birds chirping outside(=外の鳥のさえずりで目覚める)
wake up to a loud noise(=大きな音に目が覚める)
色々言えるな。
ふむふむ。これは、wake up to 〇〇で「~で目が覚める」と丸暗記するしかないのかもね。
……と思っていたら、そこでトム・クルーズ先生が
ただ、この wake up to 〇〇 っていう表現は「起きた時〇〇にびっくりした」みたいなニュアンスがあるねん
と付け加えました。
ん? びっくり?
つまり、例えば
I woke up to a burglar in my room(=目覚めたら部屋にドロボーがいた)
みたいな文も作れんねん。
あら? 何だか急に毛色の違う例文が登場した感があるんですけど。
はにゃ?
要するに……
dance to music(=音楽に合わせて踊る)
do my chores to the soundtrack(=サントラを聴きながら家事をする)
こういう場合の to 〇〇 は、シンプルに while listening to 〇〇 の意味やん。
ふむ、そうね。
けど、wake up to 〇〇 はちょっと意味合いが違うってこと。
寝てる時って意識無いんやから、何も聞こえへんやん。
目が覚めて、初めて気づくわけやん。
まっ確かに、熟睡しながら音楽は聴かれへんもんね?
wake up to music は wake up while listening to music という意味ではないってことね。
そもそも私が「dance to music と wake up to music の2つの構文が似てる」みたいな事を言い出したもんで、見た目は似ているが別物やという事を丁寧に説明してくれたというわけでした。
wake up to 〇〇 に「目が覚めたら~にびっくり」っていう意味合いがあるとはね。意外と誰も教えてくれなかったニュアンスかも。
🌳🌳🌳🌳🌳🌳
【5コマ漫画劇場】
今回習った”wake up to~”を使って漫画を描いたよ。
※漫画に出てくる登場人物の紹介ページはこちら。
漫画内の英文をなるべく自然な日本語に訳してみたよ。
I woke up to my husband shouting in the middle of the night.
夜中に旦那の叫び声で起きてん。