今回のオンライン英会話の先生は、セルビア在住のイラク人。迫力ある濃いソース顔なので、この先生の事はソース顔先生と呼びます。
ミーハーな旦那が今話題のアニメを見て騒いでいたので、その事を話したらソース顔先生は
日本のアニメな〜、子供の頃ちょこっと見たけど最近はもう全然やわ。
と、全く関心なさげ。オンライン英会話って日本のアニメ好きな先生めっちゃ多いんですけどネ。
あ、でもギブリーは好きやで。You can’t dislike ギブリ。
ギブリー? Give…ly??
後で気づいたけど、これスタジオジブリの事でした。Ghibli は英語でギブリと発音するんですよね。知識はあったのに、いざ会話になると分からんかった……。
無念
そして先生は、
I grew up on American animation.
と続けました。
grow up on~ は「〜に慣れ親しんで育つ」。ワタクシ on は基本的に「~の上に」という意味で覚えてるので、こういう時にパッと思い付かない前置詞です。
ネットで検索すると、grow up on~ 以外に grow up with~ っていうのも散見されたんですが、on を使う場合はその物から影響を受けて育ったと若干強調するように聞こえる一方、with を使うとややソフトな印象になり、子供時代それが日常の一部ではあったけれども、自分の成長過程においてそこまで重要な存在ではなかったように聞こえる、らしい。
I grew up on American animation.
アメリカのアニメを見て育った(しょっちゅう見てた)。
I grew up with American animation.
アメリカのアニメは身近な存在だった(積極的に見てたかどうかは不明)。
とは言え、そこまでめっちゃ大きな違いは無いみたいですね。
こういった決まり文句を知っていると、長々と文と作る必要がなく、簡潔にまとめられるのでいいですよね。シンプル イズ ベスト。
🌳🌳🌳🌳🌳🌳
【5コマ漫画劇場】
今回習った”grow up on~”を使って漫画を描いたよ。
※漫画に出てくる登場人物たちの紹介ページはこちら
漫画内の英文をなるべく自然な日本語に訳してみたよ。
She said she grew up on it.
オカン子供の頃からよく食べてたんやって。