Menu
オンライン英会話中毒
  • ホーム
  • 登場人物紹介
  • このブログについて
  • オンライン英会話について
  • 索引
  • お問合せ
  • リンク
オンライン英会話中毒

【crackdownの意味】~の取締り

Posted on 2020年5月28日2021年12月31日

管理人:下村はタイのバンコクに仲良しの友達(タイ人)が住んでいるので、2度ほど遊びに行ったことがあります。

旅行に備えて購入したガイドブックを読んで興味深かったのは、タイには不敬罪というのがあり、要は王様やその一族の悪口を言うことが罪として扱われるらしいんですねぇ。映画館に行っても、上映開始前には王様を称える内容のビデオだか何かがまず流れて、その間は敬意を表して起立しなければならないとか…。

実際、先代のラーマ9世がまだご存命の時に訪れた時は、確かに王様の写真が至る所に飾ってありました。そして崩御された際には、歳の若いお友達も含めてタイ人の知り合いは全員、Facebookのプロフィール写真を真っ黒にして喪に服していました。

この時代に、ここまで国民に慕われるってスゴい事だと思ったものです。

そのラーマ9世の息子で後継者である現国王については、ネットで調べると色んなゴシップが出てくるし、友達のひとり曰く「変な人」らしいです……。ラーマ9世、為政者としては名君でも、自分の息子を育てるのには失敗したということなんですかねェ。君主となり得る人格やら素質やらは、残念ながら遺伝せんかったのでしょうかねェ。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀

まっ、そんなことは置いといて。

実際に訪れたこともあるタイが、ワタクシ大好きです。タイ人の先生も大好きです。

今日のオンライン英会話は、タイのハーバード先生。なんとハーバード大学卒らしいので、あだ名ハーバード先生と命名しました(安直)。

せっかくなので、タイに関する気になるアレコレを質問します。

タイでは公に王様の悪口言ったら捕まるってホンマ?

警察が積極的に追っかけるような事案じゃないけど、時々取り締まりやってるよ 。

It’s not the kind of charge that the police actively pursue, but from time to time they do crackdown on it.

↑英文を音声で確認したい場合はこちら

crackdownっていうのは違法行為とかの「取り締まり」の意味なんですね。

ハーバード先生は”do crackdown”と、つまりcrackdownを名詞として使っていたけど、動詞としても crack down=取り締まる という意味で使えるようです。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀

【5コマ漫画劇場】

今日習った” crackdown”を使って漫画を描いたよ。

TOPに戻る

良かったら他の記事も見てね

  • オンライン英会話
  • 他国の文化
  • 英会話漫画
  • 英単語・英熟語
  • 英語の学習方法
  • 雑記
Tweets by 5qMbLmKlXzrglNC
©2023 オンライン英会話中毒 | Powered by SuperbThemes & WordPress