今日は上司2人が有休&代休で不在だったので、何となく気が緩みまして、定時よりも早めに退社してさっさと帰ってきました。
それをオンライン英会話でトム・クルーズ先生に「上司たちが休みでした」と言いたくて
My bosses took their leave today.
と言ったら、先生に怪訝な顔をされました。
えっと、took their leave…?
あれ? leave って名詞で「休暇」の意味なかったっけ?
有休って英語で paid leave って言いますよね。病欠は sick leave だし、産休は maternity leave。leave って会社を休む意味で使われますよね?
took a leave…のほうがいいかな……
と先生はまだ考え込んでいる様子。
Take one’s leaveっていう決まり文句があってな。それやと、さよなら~って言ってその場から離れるっていうコトになるねん。
あれ???
だから、正確を期すために take a leave って言ったほうがいいと思うねん
♪
take one’s leave には日本語で言う「暇乞いをする」という意味の成句がある模様。この場合の leave は 「休暇」じゃなくて「お別れ」という意味の名詞なのね。更に、どちらかと言うとフォーマルな表現になるみたい。
「上司が休みだった」と言ってるつもりが、「上司が別れを告げて立ち去った」と伝わってしまう可能性があるんですね。深く考えずに their という所有代名詞を入れてみたのが失敗でした。
♪
ちなみに「休暇を取る」と言いたい場合 take a leave でも間違いではないみたいですが、それよりも take a day off のほうが一般的っぽい。
leaveを使いたいなら on leave という言い方もあるそうで、例えば
He is on leave(彼は休みです)って言う事もできるで。
ただ、1日だけじゃなくて2日以上の休みを取っているように聞こえるかも、との事なので、今回みたいに有休や代休を1日だけ取得するケースにはちょっとそぐわないのかな。
🌳🌳🌳🌳🌳🌳
さて、レッスン後に改めて自分でも調べてみたので、忘れないようにまとめておきますと、
・「休みを取る」を leave を使って言う場合は、トム・クルーズ先生に習ったように take a leave でもいいし、もしくは冠詞は付けずに単に take leave でも良さそう。でも「1日休みを取る」という意味では take a day off のほうがよく使われる模様。
・take leaves と複数形にはならない。
・on leave という形で使う場合は、長めのお休みのニュアンスが出る。I have been on sick leave とか She’s going on maternity leave みたいに形容詞を伴って「病休中です」とか「彼女は産休予定です」と言う事も可能。
・take someone’s leave のように代名詞を使ったら、意味が「別れを告げる」に変わってしまう。
フーっ。基本的な単語ばかりで出来た熟語なのに、意外と奥が深いんですね💦
🌳🌳🌳🌳🌳🌳
【7コマ漫画劇場】
今回習った”take one’s leave”を使って漫画を描いたよ。