管理人::下村の旦那ノブはお笑いが大好きです。
先日一緒にテレビのお笑い番組を見ていると、ある芸人さんがドッキリを仕掛けられてキレてたんですが、なかなか壮大なドッキリで結構面白かったんで、オンライン英会話でその話をしてみようと思ったんです。
ところが、この「ドッキリ」が英語で分かりませんで。一応、咄嗟にこんな感じで説明してみました。
The comedian was surprised by an unexpected event, which was created by the TV crew on purpose.
すると、トム・クルーズ先生が
あぁ。prank やろ?
って教えてくれたんです。
prank で「ドッキリ」という名詞、もしくは「~にドッキリを仕掛ける」という動詞としても使えるようです。
He got pranked on the TV show.
彼はその番組でドッキリにかかった
英単語さえ知ってれば一語で言えるのに、知らないがために長々と説明しなきゃいけない事って結構あるんですよね。
何年経っても、常に語彙力不足です。
ちなみに、prank には”ドッキリ”っていう超ピンポイントな状況に限らず、「いたずらをする」っていうもう少し広い意味合いもあるみたいね。
そういや、以前セルビアのミランが「兄貴を驚かすのが好き」って話してた時に
I like pranking people.
俺、いたずら好きやから
って言ってたのを思い出しました。
🌳🌳🌳🌳🌳🌳
【4コマ漫画劇場】
今回習った単語を使って漫画を描いたよ。
※漫画に出てくる登場人物たちの紹介ページはこちら

漫画内の英文をなるべく自然な日本語に訳してみたよ。
Gotcha! You got pranked!
引っかかった! いたずらやで。