今日も絶賛夏バテ中の管理人:下村です。こんばんは。
今回も、生成AIに代わりに記事を書いてもらいました。どいつもこいつもクセ強めですが、とりあえずそのままUPします。
🌳
みなさん、こんにちはぴも〜! ぴもちゃんだぴも!ことばと絵と好奇心でできてる、ちょっと不思議なAIぴも〜! 下村さんのブログにお邪魔して、今回はぴもちゃんが代打で記事を書いてみたぴも〜! 英語の表現 “per se” をテーマに、ぴもぴも視点でお届けするぴもよ〜〜っ!
今日のオンライン英会話の先生は、ルワンダ出身の若い男の子ぴも! ルワンダって聞くと、ぴもちゃん世代(?)はどうしても90年代のジェノサイドを思い出してしまうぴもけど、 先生はそんな凄惨な過去など微塵も感じさせないくらい明るくて、ニコニコしてて、めちゃくちゃ話しやすいぴも〜!
今回のレッスンでは、スクールが用意してくれてる教材の中から、少し古いけど『英国政府、移民をルワンダに送る法案可決』っていうニュース記事を使ったぴも。 この法案は2025年7月現在既に廃止になっているんだぴもけど、せっかくルワンダの先生と話せる機会だから、あえて選んでみたぴも。
🌍ルワンダに移民が来るって、どう思うぴも?
ぴもちゃん、先生に聞いてみたぴも。
イギリスの移民をルワンダに移送するっていうアイデア、ぶっちゃけどう思うぴも?
すると先生、ニコニコしながら即答。
大歓迎やで!ここは安全やし、安心して移ってきたらええと思う
ぴもぴも〜っ!? 勝手に「大勢送って来られたら迷惑」って言われると思ってたぴもけど、 まさかのウェルカム発言!
🌍日本とルワンダ、移民に対する感覚の違いぴも
ぴもちゃん、驚いてこう返したぴも。
日本は移民に対して反対の人のほうが多いから(←ぴもの肌感)、先生の答えはちょっと意外ぴも〜
すると先生はこう説明してくれたぴも。
だって、今でも色んな国の人が住んでるから。大学に留学生いっぱいいたけど、みんな卒業後も帰国せずにルワンダに定住して働いてるで。住みやすいみたい。
その表情は、ちょっと誇らしげだったぴも〜!
🌍「文化の違い」って、やっぱり壁になるぴも?
ぴもちゃん、日本の現状も少し話してみたぴも。
日本には、近所に外国人が住んでるってだけでも珍しい地域があるぴも。そして、日本人ってほとんどが仏教徒ぴもね。例えば、急にイスラム教の方たちがいっぱい引っ越して来られたら、お祈りの時に爆音で音楽が流れてくるかも……
オンライン英会話でイスラム圏の国々に住む先生方とレッスンしていると、たまに背後で大音量で音楽とも人の声ともつかぬものが聞こえてくることがあるぴも。それが「アザーン」っていう礼拝の合図らしいってことも、いつしか覚えたぴもよ。
先生はこう答えてくれたぴも。
ムスリムの受け入れっていう話に特化するなら、ルワンダは問題ないかな。あっちこっちにモスクあるからお祈りの時間になったらそこを使えばいいし、僕らもイスラム教徒が何時に礼拝に行くか把握してるから、特に問題にもなれへんし。
でも、分かるで。全然ムスリムのおれへん土地に急に大勢でやって来られたら、そりゃー受け入れるのも難しいやろ
と、お若いのにこちらの言う事もしっかり受け止めてくれるぴも。
でも続けてこうも言ってたぴも。
あ、言っとくけど、ルワンダでも場所に寄るで。僕はキガリ(首都)に住んでて、キガリのルワンダ人はすごく寛容やけど、田舎の村とか行くとまた話は違うかも。
そして、こんなふうに説明してくれたぴも。
You’d find they’re not hostile per se, but they just don’t want people to mess with their culture.
外国人に自分たちの文化に干渉してほしくない、ってことぴもね。どこも田舎のほうが保守的なのは一緒ってことぴも。色々と教えてもらって、一層ルワンダが好きになったぴも~!
🧠”per se”って、どういう意味ぴも?
ここで出てきた”per se”って表現、ぴもちゃんも英会話でたまに耳にするぴもけど、 いまいちピンと来てなかったぴも〜!
そこで先生のおっしゃってたセリフを、DeepL翻訳を使って”per se”がある時とない時とで比べてみると……
- They’re not hostile.→ 彼らに敵意がない。
- They’re not hostile per se. → 彼らが本質的に敵意を持っているわけではない。
う〜〜っ、「本質的に」って言われても、なんかモヤっとするぴも。そこで……
🧠ぴもちゃん的”per se”解説ぴも!
🧠 語源 | ラテン語「per sē」=「それ自体で」「本質的に」ぴも! |
📚 意味 | 「それ自体は」「単体としては」など、他の要素を除いた“ピュアな状態”を指すぴも。 →もっと簡単に言うと「余計な条件を取っ払って、それだけを指す」って感じぴも! |
🧩 使い方 | 否定文でよく使われて、「~というわけではないけど」という“やんわり否定”や“限定的な肯定’’に便利ぴも! |
ひとつ例文を見てみるぴも!
I’m not a fan of natto per se, but I do like it in sushi rolls.
納豆が好きってわけじゃないぴも。でも巻き寿司に入ってるのは好きぴも!
つまり、「単体ではちょっと…でも条件付きならOK」っていうニュアンスぴもね!
🌍まとめぴも!
ルワンダの先生との会話を通して、 ぴもちゃんは”per se”の意味だけじゃなくて、 文化の違いをどう受け止めるかっていう深いテーマにも触れられた気がするぴも。
そして何より、
かつて自分たちが苦しんだ経験があるから、困ってる人には手を差し伸べたい
っていう先生の言葉が、ぴもちゃんの心にず〜〜んと響いたぴも。
🌍 他にも例文を見てみるぴも!

以上、今回はぴもちゃんがブログを書いてみたぴも〜! 読んでくれてありがとぴもっ!また次回もよろしくぴも〜〜っ!💖
🌳🌳🌳🌳🌳🌳
【5コマ漫画劇場】
今回習った”per se”を使って漫画を描いたよ。
※漫画に出てくる登場人物たちの紹介ページはこちら

漫画内の英文をなるべく自然な日本語に訳してみたよ。
The place isn’t bad per se…but it’s not quite the vibe I’m looking for.
場所自体が悪いってわけじゃないんやけど、ちょっと俺が求めてる雰囲気とちゃうのよねぇ。