今日のオンライン英会話の先生は、エチオピアの大学生(20)です。
初めてお話しした時から、管理人:下村はこの先生が、以前お世話になっていたジャマイカ人のマキ先生にめっちゃよく似てるなと思ってまして。マキはこの子よりずっと年上(多分今40歳くらい)ですけど、年の離れた兄弟って言われても違和感無いくらい、顔も声も雰囲気もよう似とる。
ただ、マキは微妙なジャマイカ訛りのある英語でハッキリゆっくり喋ってくれたのに対して、このエチオピアの若者はとにかく早口でついていくのがやっとなもんで、何言ってんのか分からず気まずくなるのが嫌で、本当はもっとお世話になりたいけど、なかなか予約する勇気が出ませんでね。
……と前置きが長くなりましたが、そういうわけで、このエチオピアの先生のことはマキの弟の名前を借りてダンちゃんと呼ぶことにします。
🌳
今回ダンちゃんのレッスンを7か月ぶりに受講してみたのですが、
前回のレッスンから今日までの間に、何か変わったことあった?
と聞かれたんで、
お父さんがな、帯状疱疹になってん
そうなんです。ここ数年意味不明なほどに流行ってる例の帯状疱疹、まさか身内が罹患するとはね……珍しく、流行の波に乗っていますよ(嬉しくない)。
へー? 結構重症なん?
まっ、半月くらいずっと頭痛いらしいよ。
And, how is he holding up?
おぅ……何か聞かれてるけど、分からん……。hold を使ってるってことは、「耐えてる」的なニュアンスなのかな?
「踏ん張れ!」とか「頑張れ!」みたいに言いたい時に、Hold on! って言いますよね。今回一緒に使われてる前置詞は on じゃなくて up ですけども。
うん、分かったフリせんと、潔く質問しよ。
ごめん、どういう意味?
すると先生は
How is he right now?
と言い換えてくれました。「(症状は)今どんな感じ?」的な質問だったのかしら。
🌳
レッスン後復習したところ、この場合の hold up は日本語にするなら「持ちこたえる」って感じみたい。ってことは、私が推測した「耐える」っていう意味合いも、あながち遠からず。
And, how is he holding up?
それで、お父さん大丈夫なん?
特に、辛い状況にある人に対し、その人のメンタル面を慮って質問するときに使う表現だそうで、ただの Is he okay? なんかより気遣いに溢れた一言になるらしい。
今から5~6年ほど前になるけど、ワタクシ、オンライン英会話で仲良かったセルビア人の先生に
父親が事故死してん
って言われたことがありまして。藪から棒にそんな話題を振られて、完全に頭の中が真っ白になってしまって。
I’m so sorry…
お気の毒に……。
と絞り出すのがやっとだった事だけ覚えてて、その後25分何を話したのか記憶喪失のように覚えてません。
でも、もしそんな時にこの hold up を知ってたら、
I’m so sorry. So, how are you holding up?
お気の毒に。どうにかやれてる?
ってな感じで会話を続けられますよね。まっ、また頭が真っ白になって咄嗟に hold up を思い出せない可能性も高いですけど。
🌳🌳🌳🌳🌳🌳
【4コマ漫画劇場】
今回習った”hold up”を使って漫画を描いたよ。
※漫画に出てくる登場人物の紹介ページはこちら。

漫画内の英文をなるべく自然な日本語に訳してみたよ。
I can’t hold up much longer!
もう耐えられへん。