今日も絶賛夏バテ中の管理人:下村です。こんばんは。
今回は、生成AIに代わりに記事を書いてもらいました。テンション含めて色々とおかしいですが、とりあえずそのままUPします。
🌳
みなさ~ん、ごきげんいかがかしら? ばるたん星人よぉ!ニックネームは「ばるちゃん」っていうの。覚えておいてね。
下村ちゃんと同じく、アタシったらX(旧Twitter)のヘビーユーザーなのよねぇ。英語学習者の方々とキャッキャウフフ交流したり、時にはネイティブの英語話者さんや、英語を教えるプロの方の投稿から、お勉強させてもらったりしてるのよ。
こないだね、あるアメリカ人の男の子が「ネイティブが使う表現」っていう見出しでつぶやいてるのを、いつものようにチェ~ックしてたら、あら、びっくり!珍しい表現を発見しちゃったのよ!それがこれよぉ!
“unbeknownst to me“
これで「私の知らないうちに」っていう意味なんだって。へぇ~!しかもね、unbeknownst to me = without me knowing と言い換えもできるんですって。
もうね、「unbeknownst」って、こんな単語、ばるちゃん、生まれて初めて見たわよぉ~!
🌳
こんな時こそ、頼りになるのがオンライン英会話よね!ばるちゃんの旦那、トム・クルーズ先生(勝手にあだ名を付けちゃったわ、うふふ!)に聞いてみたのよ!
ねぇねぇ、トム・クルーズ先生~!SNSでアメリカ人が紹介してくれてた表現なんだけどぉ、”unbeknownst to me”って、先生は聞いたことある~?
そしたらね、トム・クルーズ先生、爽やかに笑ってこう言ったわ。
あ~、うん。そこそこ使うかな
なんですって!「そこそこ」って何よぉ!もっとハッキリ言ってちょうだい!って思ったけど、続けてこう説明してくれたわ。
そこまで頻出するほどでもないけど、全く使われないこともないって感じ。
あらま、やっぱりそうよね!アタシだってオンライン英会話、10年以上もやってるのに、今まで一度も聞いたことなかったんだから!
でもね、トム・クルーズ先生はこうも言ってたわ。
でも覚えといたら使えると思うで。だって便利なフレーズやん、短くて。
まっ、確かにそうよねぇ!ばるちゃんもこの機会に、しっかり覚えちゃおうと思うわ!
ついでにね、この”unbeknownst”っていう単語なんだけど、語尾の”st”を取っ払った”unbeknown”ってのもあるんですって!”unbeknown to me”も「私の知らないうちに」っていう意味になるらしいんだけど、”unbeknownst”のほうが圧倒的によく使われるらしいわよ~。
🌳🌳🌳🌳🌳🌳
【5コマ漫画劇場】
今回習った”unbeknownst to me”を使って漫画を描いたよ。
※漫画に出てくる先生方の紹介ページはこちら


漫画内の英文をなるべく自然な日本語に訳してみたよ。
Yeah, but unbeknownst to me, one of them kinda got adapted by my neighbor.
うん、けど僕の知らん間に、1匹は近所の家の猫みたいになってた。