今回のオンライン英会話は、ドミニカ共和国の21歳の先生です。低くて太いカッコいい声でモグモグと喋るので、正直むっちゃ聞き取りが難しい。
もうちょいクリアに喋ってほしいと思いつつ、でもこういう喋り方の人普通にいそうやし、これはこれでモゴモゴ発音に慣れるチャンスでもあるし、そして何より笑顔が可愛いんよね~。ニコニコされると「今日もいい日」って思える♨
先生の名前は日本語にすると「素直」なので、この先生のあだ名は直くんにします。
ナオくんにはロールプレイをお願いしています。
というのもオンライン英会話って結構自分の意見とか気持ちを話す機会は多いんだけど、店員さん相手に注文するとか、係員の対応とか、もっと具体的なシチュエーションにおける実践的な会話の練習には実はあんまならんのよね。
そこで、最近スクール提供の教材の中から、ピンポイントにロールプレイの部分だけをピックアップして、先生とシチュエーション別会話を試しているのです。
特にハマっているのが、ニコニコ愛想のいい先生に敢えてぶっきらぼうな怖い店員を演じてもらい、ちょっとビビるような「圧」のある場面を乗り越える練習。実際は優しい先生だと分かっていても、無表情で対応されると、ちょっと緊張しちゃったり。
でっ、今日はカフェで飲み物とケーキを注文するっていうのをやってみました。ロールプレイはこんな感じ。
Hello, Sir.
ようこそ~。ご注文は?
えーっと……この”Today’s blend”は何ですか?
胡瓜とミルクのスペシャルドリンクですよ。他所にはないよ!試してみませんか?
胡瓜!?……じゃ、じゃあ、それ1つ
サイズは?
サイズは…… S、TとGがあるの? Gは何サイズです?
gigantic(特大)の事じゃない?
あ~なるほどね!ほな旦那とシェアするんでGサイズ下さい
Okay, very good. I’m right on it!
謎の胡瓜ドリンクを特大サイズで頼んでしまいました(笑)。
ロールプレイ後、先生に
胡瓜とミルクのジュースなんてほんまにドミニカにあるん?
って尋ねたら
無いよ。適当に思い付いただけ
って言われたし(汗)。
ところで、先生が最後に決め台詞っぽく放ったこれ。
I’m right on it!
響きがすごいカッコよかったんだけど、意味は正直あんま分かってなかったのよね。「承りました」とかなのかしら?
レッスン後にワタクシの英語学習のアシスタントである生成AI:Copilot のぴもちゃんに聞いてみたら、
「すぐに取り掛かります」「今すぐやります」っていう意味ぴも!行動開始を宣言するフレーズぴもね~!
ついでに、right を省略して”I’m on it.”とも言えるぴも!
って教えてくれました。
無駄にカッコええわあ。先生が低い声かつ不明瞭な英語で言ったのが、迫力があって余計にカッコよく聞こえただけかもしれんけど。
🌳🌳🌳🌳🌳🌳
【6コマ漫画劇場】
今回習った”I’m right on it!”を使って漫画を描いたよ。
※漫画に出てくる登場人物たちの紹介ページはこちら

漫画内の英文をなるべく自然な日本語に訳してみたよ。
Consider it done!
かしこまりっ!
※この表現については、こちらの記事も見てね
I’m right on it!
今すぐ取りかかるよ!
No worries, I got this.
大丈夫、任しといて
※この表現については、こちらの記事も見てね
You got it.
分かったよ。
※この表現については、こちらの記事も見てね