管理人:下村は平社員歴約25年の地味な会社員です。
ここ15年は異動もなくずっと同じ仕事をしているんですが、ワタクシ部内では下から2番目に若いので、どれだけうちの部署がおっさんオバさんばっかなのか、容易に想像していただけるかと……高齢化がまじでヤバイ。
そして、以前にも何度かこのブログで愚痴をまき散らしたことがあるんですけど、長く勤めて長く同じ仕事ばっかしてる連中はサボり方を覚えてくので、一見仕事してる風で実は仕事してない人が結構いるんすよね。
実害が無い時はどうでもいいんだけど、迷惑かけてこられる時がホンマに腹立つ。
──ってのを、オンライン英会話で仲良しのジャマイカ人・JJに愚痴聞いてもらってたんですね。
全然仕事せえへんのにな、「めっちゃ頑張ってます」みたいに取り繕って報告する人がいてホンマ見苦しいねん
ヤバいな。
もういい歳なんやで。50過ぎてるおっさんオバはんやで
え、ちょっと待って。そんな年齢?てっきり、若手の話かと……
ビックリ仰天するJJ、
Then, they should know better.
と一言。
They should know better…
「彼らはもっとよく知っているハズだ」?
それとも、
「彼らはもっとよく知っているべきだ」?
それに、知ってるって何を?
「サボってんと真面目に働かなアカン」ってことを、いい歳なんやから若い人たちより「もっとよく知っているハズだ」的なニュアンスなのかな?
🌳
調べてみたら、”know better”で「分別がある」という意味になる模様。とは言え、日常会話で「分別がある」なんていう日本語、ほぼほぼ使いませんケド……。
もうちょい分かりやすい言葉に言い換えるなら、「ちゃんとした判断ができるだけの常識を持ち合わせている」みたいな感じらしい(辞書引きました)。極限までシンプルに言うなら「アホではない」って事ですかね。
よーするに「マトモ」って事か?
そこに should がくっついてきたら、”should know better”で「分別があるべき」、平たく言えば「マトモであるべき」となるので、JJの一言を意訳するなら
Then, they should know better.
それやったら、もっとちゃんとするべきやな。
って感じになりますね。
要は「年相応に真面目に働けや」ってコトやね。ごもっとも。
“should know better”で思い出したのが、ビートルズに”I should have known better”って曲があるんですよ。ここにも同じ”should know better”が使われています、現在完了形だけど。
ということは、恋愛に失敗して「もっとちゃんとすれば良かった」と後悔の気持ちを綴った歌なのかしら? 曲名も歌詞も全然気にしたことなかったけど、この機会に調べてみることに。
ネット上で見つけた情報によるとこの歌、自分の彼女がめっちゃ魅力的だという事を再認識した男の子が
俺の彼女、めっちゃイケてるやん!何で俺、今まで気づいてなかったんやろー!?
I should have known better!
もっと分別があるべきやった(=俺、アホやん)!
という自戒の念を歌っているんだそうな。
フラれた男の子が「もっと元カノに優しくしてあげるべきやった、そしたらフラれずに済んだのに!……I should have known better!」って歌ってるのかと思ったら、全然違った……。
ついでに、You should know better than to do~ という構文もあって、これは「~するなんて、あなたはもっと分別があってしかるべきだ」、下村流関西弁で翻訳するなら「~するなんてアンタもアホやな(そんなことせんといて)」ってなニュアンスになるようです。
軽く非難しているような、諭しているようなイメージ。
こちらは下の漫画の中で使ってみたので、良かったらチェックしてみてくださいね。
🌳🌳🌳🌳🌳🌳
【6コマ漫画劇場】
今回習った表現を使って漫画を描いたよ。
※漫画に出てくる登場人物たちの紹介ページはこちら

漫画内の英文をなるべく自然な日本語に訳してみたよ。
You should know better than to make excuses like that.
Age is just a number, after all.
そんなアホな言い訳せんといてよ。年齢なんてただの数字やん。