今回のオンライン英会話の先生は、ややぽっちゃりしたモロッコ人のお兄ちゃんです。
母国語のアラビア語と、英語・フランス語、ついでにスペイン語もできるで。
すごっ。4ヶ国語もペラペラなん
モロッコはフランスに支配されてたから、結構フランス語が話せる人が多いというのは知ってるけど、この先生はスペイン語まで堪能でいらっしゃる。
それは、スペインの大学に行ったからやねん。
ほーっ。なるほどね。
でっ、今はポーランドで仕事してんねん。婚約者と一緒に住んでる
惜しみなくご自身のプライベートについて教えてくれます。
ポーランド、いいなぁ。一度行ってみたいのよ。ちなみにポーランドに住んでるのは、婚約者さんがポーランド人やから?
正解!よう当てたな!
えと、別に先生の個人的な情報を根掘り葉掘り聞いてやろうというつもりは無いんですよ。でも話しやすい先生の場合は、こんな感じで適当に質問してみます。
婚約者さんとは、スペインで知り合ったん?
正解!よう当てたな!そう、大学でな!
ワタクシの勘の良さにテンション上がる先生。
ポーランド語は喋れへんの?
ちょっと頑張ってみてんけど、ま~難しくて。でっ、諦めちゃった。
そうなんやぁ。でも婚約者さんとはスペイン語で話すから、ポーランド語が分からんくても特に問題ないん?
正解!スゲェな、何でも当てるやんけ
と先生爆笑。
♪
ポーランドは、ワタクシの仲良しヨナスの住むリトアニアのご近所さんでして、ヨナスが
次回リトアニアに遊びに来る時は、僕運転したるから一緒にポーランド旅行しようや
と言ってくれて以来、個人的に気になっている国のひとつです。
ポーランドってご飯おいしいの?
美味いよ。食事に関しては全然期待してなかってんけど、普通に満足してる。
ポーランド料理ってそういえば全然知らんなぁ。日本にポーランド料理のレストランってあるのかしら?
残念なのは、豚肉ばっかり食うことかな。僕はイスラム教徒やから、豚は食べへんから、それはちょっと厄介やねん。
ほぅ。ってことは、ポーランド人の婚約者さんとは、信仰する宗教が違うって事?
婚約者さんは、結婚したらイスラム教に改宗する?
いや、そんな事ないで。ムスリムの男性が非ムスリムの女性と結婚する場合は、女性は改宗の必要はないねん。
けど、ムスリム女性が非ムスリム男性と結婚するなら、男はイスラム教に改宗せなアカン。
うむむ?
性別によって違うってのは、どういう事? 全くもって吞み込めないワタクシ。
それは、生まれてくる子供をムスリムにする為やで。
子供を……
Because normally the man has the final word in the house, right?
ハイ?
せっかく先生がゆっくり解説してくれてるのに、ワタクシの英語力では付いていけません。
だからつまり、父親がイスラム教徒やったら、その家に生まれた子も必然的にイスラム教徒になるやん。
母親がクリスチャンなら、子供もクリスチャンとして育てられるやろ?
う~ん、そうなんかなぁ。両親の信仰する宗教がそれぞれ違うっていう状況があんま想像できないから、何とも言えんのやけど……。
とりあえず、男の人はムスリムでないとあかんのやね。
♪
オンライン英会話で以前よくお世話になっていたボツワナ人の先生(50代男性)が、インドネシア人と結婚してイスラム教に改宗したっておっしゃってたのよね。だから、非イスラム教徒がイスラム教徒と結婚する場合には必ず改宗を伴うものだと思い込んでました。
あと、10年ほど前よく遊んでくれた知り合いの日本人の女の子が、昨年アルジェリア人と結婚したっていうのを風の便りに聞いて、
アルジェリアってイスラム教国やんな? あの子、ムスリムに改宗したのかな
って思ったりしてたんだけど、女性に義務が無いのなら多分改宗してないでしょうね。
♪
さて、話は戻って、レッスン中に理解できなかった先生の一言を復習します。
Because normally the man has the final word in the house, right?
そのまま訳すと「だって、普通家の中では男が最後の言葉を持つやん?」となりますが、この have the final word っていうのが直訳したらダメな部分で、「(最終)決定権を持つ」という意味のイディオムなのでした。ついでに、have the final say とか have the last word と言っても同じ意味になるようです。
つまり先生がおっしゃってたのは、こういう事ね。
だって、普通は家の中では男性に決定権があるやん?
うーん。我が家では何でもワタクシが決めているので、少なくともうちにはそのルールは当てはまりませんがね……。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀
【5コマ漫画劇場】
今回習った表現を使って漫画を描いたよ。