[他国の文化]イスラム圏の犠牲祭① 管理人:下村が初めて犠牲祭について教わったのは昨年の今頃、バングラデシュ人の先生からでした。オンライン英会話を10年受講してきて、なおかつ知り合いにも数名イスラム教徒の人もいるにも関わらず、このお祝いの事は全くもって知ら…
[雑記]ジャマイカの英語 管理人:下村は何となくジャマイカに特別な思い入れがあります。ジャマイカ人のJJを個人的にオンライン英会話の先生として雇っているので、彼から色々お国について教えてもらえる事もありますし、JJの他にも何人かのジャマイカ人の先…
英語での数字の読み方って?① オンライン英会話を受講中、ニュース記事を音読していたらナイジェリア人の先生に「何か数字の読み方おかしかったで。もっかい読んでみて」って言われました。1,350人っていう人数だったんですが。何となく、3桁区切り…
give for someoneとgive to someone、どっち? 英語で「席を譲る」と言いたい時は、give up a seat と give a seat のどっちが正しいのかについて、以前オンライン英会話でJJやガンちゃんに意見を聞いたのをまとめて、ひとつ記事を…
[雑記]行方知れずになった先生の捜索① 何度かこのブログでも触れましたが、管理人:下村は昨年末突如オンライン英会話スクールを除籍になってしまったイギリス育ちのガンビア人先生・ガンちゃんをネット上で探し出して、現在は個人的にレッスンをお願いしています。 苗字も連…
否定疑問文の答え方について 管理人:下村がまだ中学生だった頃(いや、高校生だったかも)の英語の授業で、例えば「あなたは魚が好きではないのですか? Don’t you like fish?」という質問に日本語なら「はい、好きじゃないです」と…
[雑記]ガンちゃんをたずねて(後編) ある日突然オンライン英会話スクールの講師登録が消えてしまったガンビア人の先生(ガンちゃん)に再会するべく、管理人:下村がオンライン上を大捜索した話を12月15日付で投稿しましたが、こちらはその続きになります。
[雑記]ガンちゃんをたずねて(前編) 12月4日(土)の早朝、ふと目が覚めて無意識にスマホを手に取ったらメールが。利用しているオンライン英会話スクールから届いた、予約していたレッスンのキャンセル通知でした。どの先生のレッスンがキャンセルになったのか確認したら、ガンビアのガンちゃん。
「帰化する」って英語で何ていう? 管理人:下村、久しぶりにインド人のソラちゃんと食事をしました。彼は7~8年ほど関西で過ごして、その後ずっと東京で働いてるんですが、こっちに戻ってくる時は必ず連絡をくれる良き友達です。 でっ、約1年ぶりに会ったら、今年の5…